渋谷の旭川らーめん男旭川に行ってきました。
渋谷のラーメン激戦区。井の頭線渋谷駅西口から出て道玄坂へ向かう途中の左側にあるお店が男旭川です。前に食べに来たことあるかなーと思ってたけど、入ったら入ったことなかった感じだったので初訪になるな。メニューの違いが分からなかったからお店の人に聞いてみた。
『旭山らーめんと旭川らーめんの違いって何なの?』
『あっトッピングの違いです。醤油味っていうベースは同じですよー』と。
ちょっとびっくり。
トッピングでメニュー名を変えるのは反則に近いな。 ちなみに男旭山ラーメンは全部乗せだった。まぁ店名を冠したスペシャルってことか。何となくで店名を冠したらーめんがオススメだろーって事でチケット購入後に訊いたらそんな感じだった。
デフォは旭川醤油らーめん680円。
男旭山らーめん850円

スープは豚骨魚介。
動物系スープは豚骨、鶏ガラ、背脂で、魚介系スープは、アゴ、アジ、鰹、昆布との事。
でも旭川ラーメンってラードが多めでスープを冷ませないようにしてるってのが特徴だった気もするんだけどラードって感じもあまりしないっていうか、油って感じがない。全体的にスープが柔らかいというかあっさり。麺と食べると味の濃さもちょうど良いっていう不思議な感じ。
どこかに似てるなーって思って食べてたけど、いまさらになって思い出した。御茶ノ水のひのとりだ。っていうことは鶏がらスープのバランスが多いのかなー?
麺。
中細麺ストレート。モチモチな食感でストレートゆえに表面もツルツルしてて美味しい。
スープ。
スープだけ飲んで『薄っ』って思った。
が、麺を食べるとちょうど良いっていう不思議な感じ。
トッピング。
チャーシューは噛みごたえがあるがパサパサせず旨し。
味玉。特に文句をつける点なし。フツーに旨い。
メンマは香りが強かったかなー。
辛味噌がテーブルにあるけど、辛味噌自体の味・香りが強いから辛味を足すっていうよりその辛味噌の味に味変してしまうのが残念。
他トッピングは、海苔、ネギ、わかめ。
つけ麺850円
連れがつけ麺850円。つけ麺は、魚粉がスープの上にかかってる。連れが注文しててスープ飲ませてもらうが、甘いタレのスープ。で魚粉由来の風味が足されてる。自分的にはちょっと違うかな。
評価 ☆3
男旭山らーめん☆3つけ麺☆2
らーめんはフツーに旨いって感じがした。【男】って言うほど荒々しい感じもなく何故に【男】なのか?全部乗せだからか?
次は、塩か味噌かな。 塩、美味しそうだな。塩だとまさにひのとりになるのか?
【渋谷 旭川らーめん男旭山 食べログ】